「週末」軟式野球をやりたい中学生、小学生の新たな空間

<クラブ(練習日、試合)>

<クラブの特徴>

<クラブ規約>

中学校軟式野球部に所属する選手の「週末活動の場」  

<TBA週末クラブ>

     「週末もっと野球がやりたい!」参加希望者は↓↓

<TBA軟式野球クラブ(週末クラブ)中等部 /学童部>

<基本理念> 

「個」の成長を育むことを第一と考え、目先の結果に捉われず、他との比較ではなく
己との比較で日々成長することに導く「長期ビジョン:目標設定」を基に取り組む

<活動方針>

・「自分の為にやる!」その結果として「チームの為」「周囲の為」に繋がることを
理解する 
・目の前の失敗を「成長のスタート」と捉え、失敗を恐れない「積極姿勢」と「検証
習慣」を身につける 
・「検証習慣」は、己を客観的に見る様になり、「全体・周囲」に対する目配りを育み、相手の立場になって行動することを身につける 
・成功を左右するのは「才能」ではなく「心構え」である事を理解し、日々行動する 

<指導指針>

・「TBA野球能力向上ピラミッド」を基に「真の基礎作り」に取り組み、次のステージで対応できる「脳力、身体能力」を育む (基礎/野球に必要な基本動作/潜在能力を引き出す 各種トレーニング等) 
・自己管理(セルフコントロール)力を育む 
・「日常」の取り組む姿勢を重要視、習慣化(ルーティン) 

< 主な練習内容 >
・時間を意識した各種トレーニング(短時間練習) 
・一連の流れる動作「キャッチボール」「ノック」等 
・野球を「遊ばせる」(投げる・打つ・捕る・走る)トレーニング 
・「野球の技術」指導は2割、「野球技」を効率よく習得するTBA独自の「橋渡し」
トレーニング8割 
・全ポジションをトライする 
・「実戦形式」練習による「感覚」「判断力」「野球の面白さ」を育むトレ 
・「TBA野球ノート」を活用した「検証習慣」と平日(自己管理・自主練習)の「習慣化」を身につける 
・定期的な「TBA野球塾」とのコラボ

<保護者の皆様へ>

○クラブの活動趣旨にご理解を頂き、お子様に対して「信・認・任」でお願いします。 

○クラブ活動における、保護者の皆様の役割分担はございませんので、自由に遊びに来てください。 

○お子様の練習会場、試合会場までの送迎をお願いします。 

また、送迎が必要な場合は、事務局までご連絡をお願いします。

<活動内容>

・中等部:中学1年~3年生(中学3年生は、9月から「硬式野球」の練習に切り替える)
  学童部:小学4年~6年生(6年生は、9月から「6年生選抜」チームを編成する)
・活動日:土・日・祝日の月7回程度 /1回辺り3~4時間程度(午前又は午後の半日) 

                                  /大会参加時は1日活動(試合会場は別途)

*中等部、学童部、週末クラブ生の合同練習が基本となります* 

・練習会場:長命ヶ丘公園野球場、他周辺グラウンド(周辺学校グラウンド含む) 

・中等部、学童部共:年会費2,000円 /月会費3,500円(スポーツ保険含む/税込)

  TBA週末クラブ生:参加費1回(1日)1,000円(詳細別紙) 

・試合用ユニフォーム(上)と帽子は別途購入となります(購入費9,000円予定) 

*特 典:「TBA野球塾」を月1回2,200円(通常2,500円)で受講できます 

*入会は「入会関係書類一式」に同封されている「申込書」「誓約書」に必要事項を記入の上ご提出下さい 



<スタッフ>

代 表:鈴木 悟(仙台市民球団企業組合 理事長

/TBA野球塾、TBAコーチアカデミー 代表)

(アドバイザー)
滝口 博之(レジ― スミス ベースボールセンター・ジャパン 代表)
(指導顧問)
菊田 英彦(さくらがおか整骨院G院長/TBA野球塾トレーナー

/TBAコーチアカデミー講師)

鈴木 大雅(パーソナルトレーニングジムSTORY代表/TBAコーチアカデミー講師

/仙台市民球団企業組合 専務理事)

スタッフ:TBAコーチアカデミー受講、認定トレーナー 
サポート:東北福祉大学軟式野球部 他東北地区大学軟式野球部

(連絡先)TBA軟式野球クラブ(週末クラブ)・TBA野球塾 事務局

(仙台市民球団企業組合内) 

〒981-8003 仙台市泉区南光台4-23-32/ TEL 022-274-5089 /FAX 022-274-5090
E-mail  [email protected] / https://www.cbs-bbs.com/